2016年06月23日

富士山ミュージアム研修勉強会

富士山世界遺産に関する研修事業(第2回)(^o^)/
「富士山ミュージアム」

6月19日のYEG活動(^o^)/

『富士吉田商工会議所青年部は、創立30周年を迎えるにあたり世界文化遺産富士山の伝統的・文化的価値の再認識と商工業の活性化
この事業を通じて、地元文化を学び継承していくと共に、新たな価値を創造してPRし、また、観光資源としての「世界遺産」を活かすための方策を考えていく場を内外に提供し、今後の数年の基盤となるような議論を行うことを目的とし「世界遺産おもてなしサミット」を開催いたします。』

10月1日(土)は富士吉田市へ!

世界遺産おもてなしサミット

富士吉田商工会議所青年部
image-0bb91.jpegimage-b4fb1.jpegimage-b7c0e.jpegimage-5fa15.jpegimage-62a63.jpeg
posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 12:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 全体

2016年06月05日

山梨県商工会議所青年部連合会第2回通常総会

2016年6月2日
YEG活動(^o^)/

山梨県商工会議所青年部連合会第2回通常総会が開催されました!
甲府商工会議所青年部さんと連携を取り魅力ある山梨県の郷土のさらなる発展を目指し頑張ります!
(^o^)/
image-4e9df.jpegimage-d94d5.jpegimage-4f66f.jpegimage-5ed19.jpegimage-0f535.jpeg
posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 08:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 全体

富士山吉田口登山道清掃活動

2016年5月28日
YEG活動(^o^)/
富士山清掃活動!

「歩こっ!富士山実行委員会」主催
「春の富士山吉田口登山道周辺清掃活動」に参加して参りました!
(^з^)-☆
image-e5b64.jpegimage-a242a.jpegimage-9a5c3.jpegimage-6a2b2.jpeg
posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 08:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 全体

2016年05月27日

女性会関東大会

平成28年5月13日
ホテル椿山荘(東京都文京区)にて
女性会関東大会の物産展に参加して参りました。
丸新製麺、岩田食品、山崎織物の3社で出店し山梨県の特産品「甲州ほうとう、吉田のうどん、ネクタイ、ストール、スカーフなど」を販売し、山梨県のPRをして参りました。
image-1057a.jpegimage-ecf2b.jpegimage-ef5a0.jpegimage-27efe.jpegimage-f46eb.jpeg
posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 18:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 全体

2016年04月29日

通常総会+懇親会

4月25日、富士吉田商工会議所青年部通常総会がハイランドリゾート&スパにて開催されました。
まずは記念撮影
IMG_0025-1.JPG

議案は原案通り全て承認可決されました。
1-総会2016.jpg
2-総会20161.jpg
3-総会20162.jpg
本年度の会長には萱沼卓が就任し、新体制がスタートいたしました。新会長の挨拶では、「当商工会議所青年部は今年30周年を迎えるにあたり、スローガンを「『NEXT富士吉田』〜共に築こう次代の礎〜」と掲げ、記念事業「世界遺産おもてなしサミット」を成功させ、諸先輩方が築き上げてきた歴史の重みや伝統を継承しながら、地域社会の活性化につながる力強い一歩を踏み出します」と抱負を熱く語りました。

 議事の後、まず7名の新入部員の紹介があり、次に卒業式が行われました。今年は7人の先輩方が卒業となられ、堀内光一郎会頭から卒業証書としての感謝状と記念品が授与されました。
4-総会20163.jpg
 7名の新入部員と7名の卒業生ということで、プラスマイナス0人ですのでこれまでの勢力を維持しながら活動できることを非常に嬉しく思います。

 総会後には懇親会が行われ、静岡県の環富士山YEG、富士五湖青年会議所、河口湖商工会、西桂商工会、親会役員様・女性会・OB会の皆様の他、 関東商工会議所青年部連合会会長様と今年関東ブロック大会を開催する藤枝YEGのキャラバン隊にもご臨席たまわり、懇親会に華を添えて頂きました。
5-総会20164.jpg
6-総会20165.jpg
ご臨席頂いた皆様のご挨拶↓
7-総会20166.jpg

↓ 「おもてなしサミット」のキャラバン隊ご披露
8-総会20167.jpg

↓ 当日誕生日を迎えた部員のサプライズバースデーケーキ
9-総会20168.jpg

この1年も富士吉田YEGを暖かく見守って頂けたらと思います。

posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 05:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 全体

2016年04月10日

YEG歴代会長との懇親会

4月8日(金)西裏の晩酌にて、当青年部(YEG)の歴代会長と現行役員との懇親会が開催されました。
この懇親会は、当青年部が今年創設30周年を迎えるにあたり、記念式典をするので歴代会長にご出席を頂く事と、記念事業「世界遺産おもてなしサミット」を行うので、その説明をし、ご協力をお願いするために開催されました。

まず、現 萱沼卓会長からご挨拶を申し上げました。
2-2016-04-081.jpg

次に、歴代会長を代表して初代・2期の会長 土屋孝行先輩にご挨拶いただきました。(↓左)
3-2016-04-082.jpg
土屋先輩は青年部のみならず商工会議所本会の創設の発起人のお1人という事で、当時の創設への志や経緯を熱くお語り頂きました。また、現役メンバーへの熱いエールも頂きました。

30周年事業実行委員長:萱沼崇行より事業内容説明(↑中央)

第10期会長:山田寛先輩の乾杯のご発声(↑右)
4-2016-04-083.jpg

懇親に移り、歴代会長から当時のエピソードなどをお聞きし、改めて、先輩方の功績に敬服しました。
5-2016-04-084.jpg
6-2016-04-085.jpg


記念事業「世界遺産おもてなしサミット」を関東地域YEGへPRする為のキャラバン隊のお披露目しました。
担当の小野利郎地域・創造委員長の説明の後、会長、実行委員長の掛け声で、この事業の成功を祈願して、先輩方と一体となってシュプレヒコール(の練習)をさせて頂きました。
1-2016-04-08.jpg

中締めのご挨拶を第20期会長:北井 廣太郎先輩にして頂きました。(↓)
1-2016-04-009.jpg

先輩方には現役部員と同じ当YEGオリジナルネクタイと30周年記念バッチをお贈りさせていただきました。
IMG_0334.JPG


先輩方をお見送り後、現役役員で記念撮影。(本当は先輩方と一緒に撮りたかったのですが高揚してうっかり忘れてしまいました。)
IMG_0344.JPG
posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 16:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 全体

2016年03月28日

YEG世界遺産連盟 発足式

3月26日(土) ハイランドリゾートホテル&スパ にてYEG世界遺産連盟発足式が行われました。

関東の商工会議所青年部(YEG)の中で世界遺産のある日光・富岡、そして富士山周辺の富士宮・静岡・富士吉田の5単会が集まってYEG世界遺産連盟を発足させました。
各地の取り組みや問題提起・YEGとして世界遺産にどう携わったら良いかなどを話し合ったりする連盟です。
将来的には、全国に広がったらとも考えております。

まずは皆で富士山の構成遺産でもある北口本宮冨士浅間神社に参拝しました。
20160326YEG世界遺産連盟発足式_7199.jpg

会長 および次年度会長会議  
これからの取り組みについて話し合われました。
20160326YEG世界遺産連盟発足式_7082.jpg


沢山の来賓の方にお越しいただき 発足式が執り行われました。
お忙しい中ご列席いただき、ありがとうございました。
来賓と会長.JPG
発足団体会長+川島さん.JPG


連盟の初代会長に就任した我が富士吉田の萱沼会長による
『YEG世界遺産連盟宣言』
発足趣旨説明.JPG


そして、懇親会  美味しい料理とお酒で交流を深めました。
乾杯.JPG

日光・富岡・富士宮・静岡の各YEGの皆さま、遠いところ富士吉田まで足をお運びいただき ありがとうございました。
また、この発足式を主管した岡本委員長率いる渉外交流委員会のみなさん本当にお疲れさまでした。

posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 18:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 全体

2016年03月06日

卒業パーティー

3月5日(土) 下吉田の「魚重」にて
3月例会「卒業パーティー」が開催されました!

当青年部では、50歳を迎えると卒業となり、今年度は7名の先輩方が卒業されました。 
天野 崇市先輩  凱ITU(吉田のらーめんや)   
小林  新司先輩  泣eンジン   
中村 孝先輩  アクサ生命保険   
羽田 祐輔先輩  羽田商事   
堀内 詔子先輩  フジヤマミュージアム   
渡辺万洋先輩  許x内保険事務所 
渡辺 儀春先輩  渡辺儀春税理士事務所  

これまで一緒に活動してきた先輩たちを楽しく盛大に送り出すべく、会場は大盛り上がりでした。
6-16年卒業生を送る会5.jpg
7-16年卒業生を送る会6.jpg

お酒も大分入り、宴のピークは先輩方のスピーチです。
3-16年卒業生を送る会2.jpg
4-16年卒業生を送る会3.jpg
5-16年卒業生を送る会4.jpg
さすが先輩!と思わせる素敵なスピーチでした。
また、先輩方のこれまでの活動の様子がスライドで紹介され、会場からは「若い〜!!」等の言葉が飛び交いました。

次は今回の卒業パーティーのために作製されたスペシャルノボリと一緒に記念撮影。
IMG_0378.JPG
2-16年卒業生を送る会1.jpg

続いて、萱沼会長からの記念品の贈呈
8-16年卒業生を送る会7.jpg

そして、みんなで記念撮影
IMG_0370.JPG

最後は、萱沼次年度会長の音頭による万歳三唱でパーティーは終了しました。
9-16年卒業生を送る会8.jpg

卒業された7名の先輩方、本当にお疲れ様でした、今後ともご支援の程宜しくお願い致します!
posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 全体

2016年02月19日

新世界・乾杯通り オープニングレセプションに出席

 2月17日、「富士吉田みんなの貯金箱財団」がはじめたこの「新世界通りの復活」プロジェクトですが、当YEGは、第一弾の清掃活動、第二弾の「復活祭り」と協力させて頂いた経緯があり、オープニングレセプションに招待頂きました。

 ちょっとしたレセプションかと気軽な気持ちで会場に赴くと、そこには富士吉田の名士や有力者がほぼ全員ではないかと思われるくらい大勢所狭しと集まっており、このプロジェクトの規模と期待の大きさを改めて感じました。
 そんな中、当YEGの萱沼会長が列席者を代表してただ一人お祝いの言葉を述べさせて頂きました。
DSC_000001(5)_1.JPG

続いて鏡開き、乾杯と移り、提供された軽食とお酒を頂きながら、この地域について皆で熱く語りました。
DSC_000005_1.JPG
DSC_000001(2)_1.JPG
途中、植木アートのパフォーマンス等、とてもお洒落な空間演出もありました。↓
DSC_000001(3)_1.JPG

DSC_000001_1.JPG

西裏地区が益々面白くなりそうです!!

posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 04:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 全体

2016年02月11日

隣接商工会青年部との交流会

 2月10日、当YEGと河口湖商工会青年部、西桂町商工会青年部、南都留中部商工会青年部との交流会が、メンバーの経営する昭和情緒が見事に再現された「えびすけ」で開催されました。

商工会青年部.jpg

まずは、当YEG萱沼会長から挨拶
次に、発起人の一人である河口湖商工会青年部の宮下正氏による乾杯ご発声(↑右下)
 以前、役員間での交流はありましたが、今回がはじめての部員間での交流となり、初顔合わせの人が大半であったにもかかわらず、「この地域をよくする」という同じ目的を持った者同士すぐに意気投合し、楽しいお酒がすすみました。
商工会青年部1.jpg
 また、今回は当YEGのメンバーであり国会議員の堀内のり子さんが紅一点での参加となりましたが、一緒に冗談を言いながらお酒を飲み、その中で私たちの言葉に耳を傾け、意見を吸い上げようとしてくださる堀内のり子さんの人間(力)の幅に感服しつつ楽しく意見交換ができました。
 中締めの際、西桂町(南都留郡)商工会青年部会長の三枝治男さん(↓右下)が「こうやって各地域の青年部が連携して活動していく事が『この地域を良くしていく』一番手っ取り早い方法ではないか!」と仰っていましたが、そこに堀内のり子さんの存在もあり、まさにそんな可能性が感じられた交流会となりました。
商工会青年部2.jpg
最後にみんなで記念撮影 ↓
DSC_000005.JPG

posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 01:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 全体

2016年01月23日

ひばりが丘高校への就職支援事業

 当青年部では、以前より地元のひばりが丘高校と「うどん」を通じて交流を図っております。 毎年11月に開催される県民の日記念事業小瀬会場への出店では、ひばりが丘高校の学生と青年部員が試食会などを行って共同で商品を開発し、当日は販売も共に行ってます。 
 このような活動を数年に亘って行う中、青年部として感謝の意を表して何か高校生に恩返しができないかと模索しておりました。 
 そこで考えたのが、社会人の先輩である青年部員がこれから就職する学生に対して、社会人の心得えを伝える場を設けるというものでした。
 そして、平成28年1月20日(木) 「ひばりが丘高校への就職支援事業」と題して当青年部より地域創造委員会副委員長:川村昌洋君と筆頭副会長:萱沼卓君が講師としてひばりが丘高校へ赴き、「新人社会人としての心構え」というテーマで、HOW TOだけではなく、仕事に対する想い・情熱の必要性を熱く語りました。
 生徒さんに2人の熱い思いが伝わって、新社会人となる際の何かヒントをつかんでくれれば幸いです。

20160122_5430.jpg
↑「郡内織物」でネクタイ生産量日本一に大きく貢献している叶栄の社長でもある川村昌洋君

12439327_1084176484959990_6851402546778359565_n.jpg
↑ 富士北麓地域の6市町村(富士吉田市・富士河口湖町・西桂町・鳴沢村・忍野村・山中湖村)の情報を総合的に発信し地域活性化を図るための総合情報サイト「富士山モ〜ル」の制作・運営等を行う総合OA・IT会社有限会社サンセイトレーディング社長でもある筆頭副会長:萱沼卓君
posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 01:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 全体

2016年01月21日

平成28年 新年例会

平成28年1月18日に、ホテル鐘山苑にて青年部新年例会が行われました。
例会では萱沼会長の新年挨拶のあと、平成28年度の新役員の発表が行われ、代表として会長予定者の萱沼卓君が次年度に向けて抱負を述べました。
DSC_000001 (1).JPG
それから臨時総会に移り、第1号議案青年部設置規程(除名規程)の一部改正について協議し、満場一致で可決しました。 

平成27年度新役員の顔ぶれ↓
DSC_000003.JPG
そして、臨時総会終了後本来でしたら、「YEG世界遺産連盟発足式」を行う予定でしたが、前日からの降雪で高速道路が通行止めとなり参加予定の富岡YEG様、日光YEG様が来場できず、延期となりました。

例会・臨時総会の後は懇親会です。
今年も多くの来賓、部員、OB、近隣YEGの皆様に参加していただきました。
まずは、萱沼会長による挨拶(左上)
続いて来賓挨拶 富士吉田商工会議所 会頭 堀内 光一郎様 (上中央)
乾杯のご発声 富士吉田商工会議所 副会頭 勝俣 明美様 (上右)
2-2016-01-181.jpg

懇親会スタート

ご臨席頂いた団体様代表にスピーチ頂きました。
左上:静岡県商工会議所青年部連合会 筆頭副会長 上柳様
右上、中段:富士宮商工会議所青年様
下:沼津商工会議所青年部様

3-2016-01-182.jpg

上:南都留中部商工会青年部様
下:公益社団法人富士五湖青年会議所様
4-2016-01-183.jpg


当YEG27年度監事による1年間の講評
(左:渡辺儀春君、右:堀内のり子さん)
5-2016-01-184.jpg

最後は恒例の富士吉田商工会議所青年部OB会 会長 細谷 憲二様の中締めです。
6-2016-01-185.jpg
積雪による悪路の中ご臨席頂いた方々には改めて感謝申し上げます。

posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 02:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 全体

2015年11月30日

県民の大物産展へ出展

11月14日(土曜日)11月15日(日曜日)に小瀬スポーツ公園で開催された、県民の大物産展に参加してまいりました!
S__43261955.jpg
今年は、吉田の織物体験コーナーと毎年恒例になっているひばりヶ丘高校うどん部とコラボレーションしている吉田のうどんの販売です。
S__43261956.jpg
吉田のうどん販売コーナーでは、今年は、フライヤーを持ち込みその場で揚げアツアツのちく天を揚げ提供大好評でした!
S__43261963.jpg
吉田の織物体験コーナーでは、小さい子供からお年寄りまで、途切れることなくお客様に来て頂きました。
S__43261959.jpg
土曜日は、生憎の雨でしたが、日曜日は、晴天に恵まれすべて完売することが出来ました!
有り難う御座いました。
posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 全体

2015年10月08日

第35回関東ブロック大会 とちぎ日光大会

日本商工会議所青年部 第35回関東ブロック大会 とちぎ日光大会が
10/2金曜日、10/3土曜日で開催されました。
S__41680899.jpg

我々、富士吉田商工会議所青年部も萱沼会長をはじめ多数で参加して参りました。

S__41680906.jpg
with my SOUL 日の光の本、魂の志士となれ!  をスローガンに日光YEGの素晴らしいおもてなしを受け 今後に控えている 富士吉田商工会議所青年部30周年記念事業の勉強になりました。

物産展では、富士吉田の織物 ネクタイ・スカーフを販売 郷土料理の吉田のうどん 甲州ほうとうを販売し富士吉田のPRをして参りました。
S__41680903.jpg
S__41680904.jpg
S__41680902.jpg
また、各単会向けにYEGオリジナルネクタイのチラシを製作し配りPR販売促進を致しました。
最近の更新1.jpg

大懇親会の席では、関東の仲間とより深い親睦を深めることが出来ました。
S__41680907.jpg
S__41680908.jpg

posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 21:16| Comment(0) | 全体

2015年09月01日

8月22日 新世界通り復活祭り

−かつて栄華を誇った西裏の路地「新世界通り」。 昭和の面影を残す魅力的な建物が並ぶ一帯ですが、長年使われていなかった物件が多く、通りごと廃墟のようで夜その通りを歩くのも薄気味悪い程でした。
「この地域がこのまま放っておかれるのは勿体ない!」そんな思いで「富士吉田みんなの貯金箱財団」がはじめたプロジェクトに当YEGも賛同し、第一弾の清掃活動に続いて、今回の復活祭も模擬店を出店し盛り上げに協力させて頂きました。
DSC_0030.JPG

まずは、主催の富士吉田みんなの貯金箱財団、協力の当YEG、富士五湖青年会議所、富士吉田市、富士吉田市地域おこし協力隊、地域の商店・お住まいの皆さんの代表者でテープカット ↓
IMG_0185.JPG

ステージイベント ↓  ジャグバンドライブ、吉田のわんこうどん大会、ゾンビの館 公開特殊メイクアップ
2015-08-221.jpg


↓YEG OBの広瀬商店さん、富士吉田市&富士吉田市地域おこし協力隊、ひばりが丘高校うどん部の出店

2015-08-222.jpg

↓ 昭和にタイムトリップ 一晩限りのお店
2015-08-22.jpg

↓ ゾンビの館で当YEGメンバーもゾンビメイク
2015-08-224.jpg

↓ 一晩限りですが、かつての肩がぶつかり合う賑やかな路地が再現されました。
IMG_0370.JPG

その余韻のまま楽しいお酒は第二部へ。こちらも昭和感タップリの船寿司さんで。
2015-08-225.jpg
posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 01:18| Comment(0) | 全体

2015年08月04日

「富士山周辺地域の清掃活動」に参加しました


8月1日「富士山をきれいにする会」 の富士山周辺地域の清掃活動に当YEGも参加しました。
まずは、出発式です。

DSC_0145.JPG
例年にまして人が多いように感じます。

バスに乗って5合目に移動
この日に間に合うように作ったジャンパーを着て記念撮影
DSC_0151.JPG

富士山5合目付近で「ゴミの持ち帰り」の啓発活動と、ゴミ拾いを実施しました。
私たちが配ったティッシュには日本語のみで「ゴミを持ち帰りましょう」と書かれていますが、
登山客は外国人が非常に多く、来年からは数ヶ国語で呼びかける必要があると感じました。
DSC_0161.JPG
DSC_0167.JPG
大勢で一斉にゴミ拾いをしたこともあって、普通の登山道は思ったよりゴミが少なかったのですが、少し道の脇に入ればまだまだ大量のゴミがありました。

下山して「華の舞」で打上げです。
DSC_0168.JPG
DSC_0173.JPG
打上げにも堀内のり子さんが参加下さり、のり子さんの日々の活動内容を教えて頂いたり、
いま話題の安保法案など熱く語って頂きました。

posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 01:42| Comment(0) | 全体

2015年07月27日

市民夏祭りを飲食店・模擬店で盛上げました。

25日、市民夏祭り(市政祭)を盛上げるべく市から当YEGに協力要請を頂きましたので、模擬店・飲食ブースを出店することで協力させて頂きました。
IMG_7473.JPG
模擬店5種、飲食店10種をボランティアさんにも協力頂き出店しました。
2015-07-25.jpg
2015-07-251.jpg
IMG_7655.JPG

台風接近の天気予報はどこへやら天候に恵まれ、どのお店にも長蛇の列ができ、ほとんどのお店が営業終了予定の2〜1時間前に完売となるほど大盛況でした。

DSC_0136.JPG
お借りした会場の清掃
打上げ終了からわずか6時間後の早朝、二日酔いにも負けず完璧に磨きあげました!

今回の収益の一部は、災害時被災地で食のボランティアがすぐにできるよう、食関係の器具・什器を購入するのに使用させて頂きます。
(私たちの打上げ等の飲食には1円たりとも使用しません。)
posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 00:13| Comment(0) | 全体

2015年07月13日

山梨県商工会議所青年部連合会 総会

image:24527
7月10日(金)

昨年12月に設立されました山梨県商工会議所青年部連合会の第1回総会が富士急ハイランドリゾート&スパにて開催されました。
上程されました各議案も全て無事に可決され高山会長での新体制のスタートです。
甲府商工会議所青年部と富士吉田商工会議所青年部の連携が、ますます強くなるように協力していきます。
ご出席いただきました方々、お忙しい中ありがとうございました。
posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 00:36| Comment(0) | 全体

2015年07月06日

多世代交流施設「富楽時(ふらっと)」のオープンニングイベントにて

6月28日、富士吉田市の新しい施設、子どもからお年寄りまで楽しめる多世代交流施設「富楽時(ふらっと)」のオープンニングイベントで富士吉田商工会議所として、女性会と協力してゲストの皆さんに富士吉田名物 吉田のうどんを振舞いました。

2015-06-28 10.30.24.jpg


2015-06-28 10.53.27.jpg
大勢の皆様にご来場いただき大盛況のうちに終えることができました。
ありがとうございました!

富楽時(ふらっと)には、市民の足タウンスニーカーが3路線すべて停車するようになりました。そして「富楽時(ふらっと)」をご利用の際、タウンスニーカーを利用することにより、帰りのバス代が無料になるとのことです。ぜひご利用してみてください。

posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 06:27| Comment(0) | 全体

2015年07月03日

「救急救命講習」を受講

6月29日、企画委員会主管で、富士五湖消防署の救急隊の皆さんにお越し頂いて「救急救命講習」を受講させて頂きました。

約1時間の座学と1時間半の実技で「基本的心肺蘇生法」や「自動対外式除細動器(AED)の使用方法」等を教えて頂きました。
実技は「人がやっているところを見て出来るつもりでいても、実際にやってみると思うように出来ない」というのが率直な感想でした。
胸骨圧迫は想像以上に体力が必要な作業で、圧迫の位置、程度、早さなど実際に体験してみないとわからない事ばかりでした。
AEDは音声ガイダンスに従えば簡単に操作することができるので、想像していたよりも扱いやすいものだと感じました。
11666065_386260231569562_5640868444582674916_n.jpg
人が倒れている場面に遭遇したとき、自分がパニックにならず迅速な対応ができるようには知識が必要で、わずか3時間弱の講習ですが、講習前と講習後では大きな差があり、この受講の意義はとても大きいと感じました。
一度はこの講習を受けることを周りの人にもすすめようと思います。
posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 16:47| Comment(0) | 全体