2013年06月06日

コモンズウェルカムレセプション

6月3日(月)コモンズ国際学会のウェルカムレセプションが恩賜林庭園で行われ青年部がこのイベントに協力し盛り上げました。

一昨日のイベントに続き平日にもかかわらず多くの部員が昼間から参加し多くの外国人の方とふれあい、もてなしました。
英語のカタコトで単語しか喋れなくてもジェスチャーで通じちゃったり・・・。 
今回も飲食ブースを中心に模擬店など出店し地元のモノをPRしました。会場は、多くの人と賑わいブーススタッフは〜忙しかったです!!!

コモンズ国際学会 7日までの開催です。
精一杯おもてなしし、また、富士山・富士五湖地域に遊びに来て欲しいですね(^^)/
1.jpg
2.jpg
3.jpg
4.jpg
5.jpg
944171_120836581458202_749411163_n.jpg
6.jpg
7.jpg
8.jpg
9.jpg


posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 17:47| Comment(0) | 事務局より

2011年03月10日

全国大会 みやぎ仙台大会

かなり遅れてのアップになりますが、2月18日〜19日宮城県仙台市で開催された日本商工会議所第30回全国大会に参加しました。

DSC_0044.JPG

東北仙台の地でも交流を深め、
DSC_0030.JPG

名物『牛タン』も堪能。
DSC_0025.JPG

来年は越中富山での開催になります。
部員のみなさんふるってご参加ください。

posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 19:12| Comment(0) | 事務局より

2011年02月25日

ニュージーランド義援金のご案内

富士学苑高校の学生さんが、先般ニュージーランドで起きた大地震の被害者への募金活動をおこなっていると山日新聞に掲載されていました。
富士学苑の学生さんには、産業まつりのボランティア等で協力をいただいておりますし、今回の募金活動にも賛同できればと思います。

募金は、近隣のショッピングセンターで、今日(2月25日)の16時〜18時まで活動しているそうです。
場所は、オギノ下吉田店、ショッピングセンターベル、セルバ富士吉田店、マックスバリュ、イッツモア城山店、イッツモア赤坂店の6箇所で行っているそうです。
また、2月28日以降も富士学苑内で、3月4日まで受けているそうです。

部員のみなさん、是非賛同いただき、募金に協力頂ければと思います。
3月3日まででしたら、事務局で預かることも可能ですので、お持ち頂ければと思います。


青年部事務局
posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 10:32| Comment(3) | 事務局より

2011年01月13日

青年部各種募集のお知らせ

関東ブロック及び沼津商工会議所青年部より以下の案内が来ており、青年部員で参加者を募っております。内容は以下と別紙を参照いただき、積極的にご参加頂きますようお願い致します。

1.沼津商工会議所青年部新年賀詞交歓会
日時:1月27日(木)17:00〜20:30
場所:アンジェ・ヴィラージュブケ東海沼津
申込期限:1月17日(月)

2.YEGアカデミー参加者募集
日時:2月8日(火)13:30〜
場所:さいたま市 さいたま商工会議所 総務本部 大会議室
申込期限:1月21日(金)

それぞれの詳細は以下を参照下さい。

kakushuboshu20110113.pdf


参加を希望される方は、事務局までご連絡下さい。

posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 11:06| Comment(0) | 事務局より

2010年12月14日

青年部新年例会開催について

毎年恒例となっております新年例会を以下のとおり開催いたします。

日時:平成23年1月19日(水)午後6時00分〜(受付は午後5時30分〜)
場所:ホテル鐘山苑
会費:5,000円
内容:
1.例会(午後6:00〜)
2.研修会(午後6:20〜)
3.懇談会(午後7:00〜)
※送迎バスが商工会議所より午後5時30分に出ますのでご利用ください。

既に通知をFAX又は郵送しておりますので、当日のご都合を1月5日(水)までに事務局までFAXにてご連絡願います。


青年部事務局
posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 17:54| Comment(2) | 事務局より

2010年12月03日

第30回全国大会みやぎ・仙台大会のご案内

第30回全国大会 みやぎ・仙台大会が2月18日(金)〜19日(土)に開催されます。
参加者を募集しますので、参加希望の方は12月24日(金)までに事務局にお知らせください。

日時:平成22年2月18日(金)・19日(土)(1泊2日)
場所:宮城県仙台市 夢メッセみやぎ、仙台市体育館 他

なお、登録料・交通費・宿泊費は原則、青年部会計からの負担を予定しておりますが参加人数や交通手段等によっては参加者に一部ご負担いただくこともありますので、事前にご承知おきください。

大会の詳細はhttp://miyagi.yyyeg.com/(PCサイト)を参照ください。

締切12月24日まで!!

青年部事務局
posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 11:12| Comment(1) | 事務局より

2010年10月29日

南都留地域教育フォーラム

10月28日下吉田第二小学校で「南都留地域教育フォーラム」が開催され、天野会長がふじよしだ産業まつりで協力頂いた高校生ボランティアの活躍を発表しました。
南都留地域教育フォーラムとは、南都留地域の幼稚園・保育園から高校までの教員やPTAなど教育関係者が一同に集まり、地域全体で教育について考えようという催しです。
全体大会の後に各テーマごとに分かれて、それぞれのテーマに応じた事例発表と討議が行われる分科会が実施さるのですが、天野会長は「ふるさとづくりの中で、体験を通して育つ子どもたち」をテーマとした第4分科会で、産業まつりでの高校生ボランティアの活躍と高校生が地域産業にどう関わって欲しいかなど、発表してきました。


educational_forum_1.JPG
開会前。一人でリハーサル中。かなり緊張気味。


educational_forum_2.JPG
司会は富士五湖JCの川村理事長。
さすがに弁が立ち、素晴らしい司会ぶりした。


educational_forum_3.JPG
となりは一緒に発表した吉田高校音楽部顧問の中先生。
音楽部のうたごえ列車の発表をされていました。
音楽部さんは、産業まつりでもお世話になりました。


educational_forum_4.JPG
しゃべり始めると止まらない天野会長。
産業まつりが高校生と地域産業との橋渡しなればと、熱く語っていました。



この分科会には高校の先生方が多く出席されていて、天野会長の発表にかなり興味を示し、質問や意見もかなり多く出され、時間が無くなり打ち切られるほどでした。
先生方の意見は皆発表の内容に肯定的で、高校生と地域との関わりの大切さを再認識していました。

天野会長が産業まつりに参加する高校生には地域の産業に少しでも多くふれて興味を持って欲しいと準備段階から言い続け、そのために試行錯誤していた成果がこのフォーラムで一つの形になったと言える1日でした。

産業まつりが出展者や来場者だけでなく、違った面でも地域に貢献している事をPRする良い機会と言えるでしょう。

≪参考≫
当日配布した資料ですeducational_forum1.pdf


 

posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 09:09| Comment(3) | 事務局より

2010年10月21日

関東ブロック大会太田大会

UPが遅くなりましたが、関東ブロック太田大会に参加してきました。
今回の関東ブロック大会は大森副会長がスクラム委員会に出向し、第3分科会ビジネス交流会を担当し大活躍しておりました。


kanburo2010_1.JPG
直前会長写ってませんが先に会議に出席中です。
サボってるわけではありません。
代りに居ないはずの人が…


kanburo2010_2.JPG
登録人数1,508名の大懇親会。


kanburo2010_3.JPG
2日目、第3分科会ビジネス交流会に参加。
6名ごとのグループに分かれて関東の青年部員とそれぞれの仕事の情報交換をしました。


kanburo2010_4.JPG
名刺交換もしっかり。
名刺 de PRの名刺も交換してきました。


kanburo2010_5.JPG
吉田に帰っての打ち上げ。
皆さん疲れているにも関わらず青年部の今後を熱く語っていました。



来年関東ブロック大会はさいたま市です。
また、2月には仙台市での全国大会があります。
出来るだけ多くの部員さんに全国や関東の青年部のパワーを感じ取って頂きたいと思いますので、今後も積極的にご参加ください。

posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 15:30| Comment(4) | 事務局より

2010年10月01日

市民とともに考える富士吉田市の未来

「市民とともに考える富士吉田市の未来」
〜10年後、40年後(市制100周年)の姿〜
と題した富士吉田市制施工60周年記念シンポジウムが開催されます。
副市長様が来所し直々に青年部の参加を依頼されました。
富士吉田の未来をテーマとしたシンポジウムで、現在青年部が課題としている未来の富士吉田のビジョンを考えるというテーマと合致しており今後の検討の参考になると思います。
ぜひ、都合をつけて頂きご参加ください。
日時:平成22年10月11日(体育の日) 開場12:50 開演13:20
場所:富士山アリーナ
 shimintotomoni1.JPG shimintotomoni2.JPG
ホームページ
http://www.city.fujiyoshida.yamanashi.jp/forms/info/info.aspx?info_id=3716
posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 15:59| Comment(0) | 事務局より

2010年09月28日

全国会長研修会志國高松道場のご案内

会長研修会志國高松道場が11月26日(金)〜27日(土)に開催されます。
参加者を募集しますので、参加希望の方は10月12日(火)までに事務局にお知らせください。

日時:平成22年11月26日(金)・27日(土)(1泊2日)
場所:香川県高松市 サンポートホール高松 他

なお、登録料・交通費・宿泊費は原則、青年部会計からの負担を予定しておりますが参加人数や交通手段等によっては参加者に一部ご負担いただくこともありますので、事前にご承知おきください。

大会の詳細はhttp://www.takamatsu-doujyou.com/(PCサイト)を参照ください。
FAXで送った案内のURLが間違っておりました。
↑のURLがHPの正しいアドレスです。


締切10月12日まで!!

青年部事務局
posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 11:15| Comment(0) | 事務局より

2010年09月15日

セミナーのお知らせです

富士吉田商工会議所主催のセミナーが開催されます。

「財務危機管理対策と経営戦略」と題し、危機管理とは何かを踏まえ
財務面から経営を考えていこうというものです。
(講師は(有)マスエージェントの林忠史氏です。)

これを機会に自社の危機管理体制や安全度を把握して頂ければと思います。
財務担当者や経営者・後継者の方、是非ご参加下さい!

日  時 平成22年9月28日(火) 午後1時30分〜午後4時30分
場  所 商工会議所 大会議室
参加費 無料

    ↓チラシ
 http://www.fyoshidacci.or.jp/bulltein/ibent/PDF/zaimu.pdf
posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 17:00| Comment(1) | 事務局より

2010年08月24日

県知事とのひざづめ談議実施について

山梨県より本青年部宛に県知事との「県政ひざづめ談議」の依頼がありました。

この「県政ひざづめ談議」は、県民総参加の県政を推進するため、県民と知事が、直接、県の現状や将来、あるいは県政全般の諸施策などについて、普段着の対話を行うもので年間20回ほど実施されています。

知事と対話には15名程度の参加を要請されております。
是非都合を付けて頂きますようよろしくお願い致します。

日時:9月21日(火)午後4時ごろ〜
場所:商工会議所

参加できる方は、事務局までご連絡ください。

青年部事務局
fjcciyeg@fyoshidacci.or.jp
055524-7111
posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 11:04| Comment(0) | 事務局より

2010年08月12日

関東ブロック大会太田大会のご案内

関東ブロック大会太田大会が10月16日(土)〜17日(日)に開催されます。
参加者を募集しますので、参加希望の方は8月31日(火)までに事務局にお知らせください。

大会日時:平成22年10月16日(土)〜17日(日)1泊2日
場   所:群馬県太田市 太田市役所 他

なお、登録料・交通費・宿泊費は原則、青年部会計からの負担を予定しておりますが参加人数や交通手段等によっては参加者に一部ご負担いただくこともありますので、事前にご承知おきください。

大会の詳細はhttp://www.otayeg.net/2010block/を参照ください。

参加希望の部員は、事務局まで希望の分科会とともにお知らせください。
締切8月31日まで!!


青年部事務局
posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 16:59| Comment(1) | 事務局より

2010年08月10日

富士五湖青年会議所からの依頼

富士五湖青年会議所(JC)より協力依頼があり、ボランティアとして事業を手伝って頂きたいそうです。
内容は「まちづくり」と「青少年教育」とを連動させた事業展開として
小学生の職業体験と地域住民による大フラワーアートの製作です。
6〜7名程参加してほしいそうです。
各委員会から2名程度お願いしたいので委員長さんには出欠の確認をお願いします。

事業名:Fun Fan Fujigoko@Q−STA
     〜『はな』『こども』未来を照らす輝きとなれ〜
概要 :開催日  8月22日(日)
     開催時間  12:00〜17:00
     開催場所  Q−STA
主催 :富士五湖青年会議所





   
posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 18:02| Comment(0) | 事務局より

2010年08月05日

女性会からのお知らせです

富士吉田商工会議所女性会のセミナーが開催されます。
奈良の薬師寺の住職を招き、法話をしていただきます。
お盆や、人の一生の中で大切な節目のことなど、身近な内容をお話していただけるとの事です。
ご家族、ご近所、お友達お誘い合わせのうえ、是非ご参加ください。
日時:8月20日(金)午後7時〜
場所:富士吉田商工会議所 大会議室
テーマ:東と西のほとけさま
講師:薬師寺不動堂々主 藤田裕基住職 
 ↓チラシ
BusinessWomensClub.pdf
posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 09:42| Comment(1) | 事務局より

2010年08月03日

研修旅行の開催について

青年部では、下記のとおり研修旅行を実施いたします。
詳細な時間や内容等は調整中ですが、日程と行き先は以下の通りと致しました。
皆さんご予定をよろしくお願い致します。
日程:9月5日(日)〜9月6日(月)
場所:東京 浅草方面
○現地までは、乗り合いで向います。
○9/5(日)の夜に屋形船での食事をし、宿泊は浅草周辺のホテルを予定しています。

○費用は、屋形船・宿泊費・交通費を合わせて最低2万円程度を予定。
参加の可否ご連絡を8月13日(金)までにお願いいたします。

また乗合のための車を出せる方はお申し出ください。

青年部事務局
posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 10:08| Comment(1) | 事務局より

2010年07月26日

さいたまYEGより暑中見舞い

さいたま商工会議所青年部より暑中見舞いが届きました。
7月4日(日)に開催された親睦バーベキューへの招待のお礼が記されています。

201007261544.JPG
posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 16:46| Comment(1) | 事務局より

2010年07月22日

沼津YEGより沼津夏祭りのご案内

沼津商工会議所青年部より沼津夏祭りへの来場について案内が来ました。
沼津夏祭りにおける中央公園会場のイベント企画運営を沼津YEGが行っているとのことです。
キャラクター握手会・動物ふれあいパーク・ロードトレイン・ふわふわ遊具、飲食販売等行うそうです。
日時:7/31(土)・8/1(日)11時〜17時
場所:沼津 中央公園広場
ご家族、お友達をお誘いあわせのうえぜひご来場ください。

沼津YEGからの案内文書
 data2_01.jpgdata2_02.jpg
posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 11:39| Comment(0) | 事務局より

2010年06月21日

親睦バーベキューについて

親睦バーベキューを以下の日程で開催します。

日時:7月4日(日)
場所:ドギーパーク
集合:商工会議所 10時30分
    〔送迎バスが出ます〕
    〔直接行く方は11時に現地へお願いします〕
参加費:大人(中学生以上)2,000円
     子供(4歳以上) 1,000円
     4歳未満無料

7月1日(木)までにFAXまたはメールで出欠の連絡をお願いします。

青年部事務局
posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 09:48| Comment(4) | 事務局より

2010年06月17日

関ブロ大会 物産展出店者募集

関東ブロック大会を主管する太田YEGより同大会での物産展出展募集の案内が来ました。

内容は以下のとおりです。
日時:
10月16日(土)11:00〜20:15
10月17日(日)10:00〜15:00
場所:太田市役所駐車場
出展料:1ブース10,000円
募集期間:7月31日(土)まで

出展希望、または詳細を知りたい方は事務局までお問い合わせください。

青年部事務局
posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 11:13| Comment(0) | 事務局より