2016年01月23日

ひばりが丘高校への就職支援事業

 当青年部では、以前より地元のひばりが丘高校と「うどん」を通じて交流を図っております。 毎年11月に開催される県民の日記念事業小瀬会場への出店では、ひばりが丘高校の学生と青年部員が試食会などを行って共同で商品を開発し、当日は販売も共に行ってます。 
 このような活動を数年に亘って行う中、青年部として感謝の意を表して何か高校生に恩返しができないかと模索しておりました。 
 そこで考えたのが、社会人の先輩である青年部員がこれから就職する学生に対して、社会人の心得えを伝える場を設けるというものでした。
 そして、平成28年1月20日(木) 「ひばりが丘高校への就職支援事業」と題して当青年部より地域創造委員会副委員長:川村昌洋君と筆頭副会長:萱沼卓君が講師としてひばりが丘高校へ赴き、「新人社会人としての心構え」というテーマで、HOW TOだけではなく、仕事に対する想い・情熱の必要性を熱く語りました。
 生徒さんに2人の熱い思いが伝わって、新社会人となる際の何かヒントをつかんでくれれば幸いです。

20160122_5430.jpg
↑「郡内織物」でネクタイ生産量日本一に大きく貢献している叶栄の社長でもある川村昌洋君

12439327_1084176484959990_6851402546778359565_n.jpg
↑ 富士北麓地域の6市町村(富士吉田市・富士河口湖町・西桂町・鳴沢村・忍野村・山中湖村)の情報を総合的に発信し地域活性化を図るための総合情報サイト「富士山モ〜ル」の制作・運営等を行う総合OA・IT会社有限会社サンセイトレーディング社長でもある筆頭副会長:萱沼卓君
posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 01:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 全体

2016年01月21日

平成28年 新年例会

平成28年1月18日に、ホテル鐘山苑にて青年部新年例会が行われました。
例会では萱沼会長の新年挨拶のあと、平成28年度の新役員の発表が行われ、代表として会長予定者の萱沼卓君が次年度に向けて抱負を述べました。
DSC_000001 (1).JPG
それから臨時総会に移り、第1号議案青年部設置規程(除名規程)の一部改正について協議し、満場一致で可決しました。 

平成27年度新役員の顔ぶれ↓
DSC_000003.JPG
そして、臨時総会終了後本来でしたら、「YEG世界遺産連盟発足式」を行う予定でしたが、前日からの降雪で高速道路が通行止めとなり参加予定の富岡YEG様、日光YEG様が来場できず、延期となりました。

例会・臨時総会の後は懇親会です。
今年も多くの来賓、部員、OB、近隣YEGの皆様に参加していただきました。
まずは、萱沼会長による挨拶(左上)
続いて来賓挨拶 富士吉田商工会議所 会頭 堀内 光一郎様 (上中央)
乾杯のご発声 富士吉田商工会議所 副会頭 勝俣 明美様 (上右)
2-2016-01-181.jpg

懇親会スタート

ご臨席頂いた団体様代表にスピーチ頂きました。
左上:静岡県商工会議所青年部連合会 筆頭副会長 上柳様
右上、中段:富士宮商工会議所青年様
下:沼津商工会議所青年部様

3-2016-01-182.jpg

上:南都留中部商工会青年部様
下:公益社団法人富士五湖青年会議所様
4-2016-01-183.jpg


当YEG27年度監事による1年間の講評
(左:渡辺儀春君、右:堀内のり子さん)
5-2016-01-184.jpg

最後は恒例の富士吉田商工会議所青年部OB会 会長 細谷 憲二様の中締めです。
6-2016-01-185.jpg
積雪による悪路の中ご臨席頂いた方々には改めて感謝申し上げます。

posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 02:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 全体

2015年11月30日

県民の大物産展へ出展

11月14日(土曜日)11月15日(日曜日)に小瀬スポーツ公園で開催された、県民の大物産展に参加してまいりました!
S__43261955.jpg
今年は、吉田の織物体験コーナーと毎年恒例になっているひばりヶ丘高校うどん部とコラボレーションしている吉田のうどんの販売です。
S__43261956.jpg
吉田のうどん販売コーナーでは、今年は、フライヤーを持ち込みその場で揚げアツアツのちく天を揚げ提供大好評でした!
S__43261963.jpg
吉田の織物体験コーナーでは、小さい子供からお年寄りまで、途切れることなくお客様に来て頂きました。
S__43261959.jpg
土曜日は、生憎の雨でしたが、日曜日は、晴天に恵まれすべて完売することが出来ました!
有り難う御座いました。
posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 全体

2015年10月16日

富士急電車まつりのお知らせ

イベントのお知らせです!



11/8(日)に下吉田駅でイベントが開催されます。



この会場は本年6月に青年部が、下吉田の中心街に近いこの駅を盛り上げるため、吉本興業と共催で実施した「お笑いライブ」に利用させて頂いた場所です。




ご都合がつく方は、ぜひ遊びに行って下さい。



富士急電車まつり 2015年11月8日(日)



詳しくはこちらからご覧ください。



posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 11:37| Comment(0) | PR

2015年10月08日

第35回関東ブロック大会 とちぎ日光大会

日本商工会議所青年部 第35回関東ブロック大会 とちぎ日光大会が
10/2金曜日、10/3土曜日で開催されました。
S__41680899.jpg

我々、富士吉田商工会議所青年部も萱沼会長をはじめ多数で参加して参りました。

S__41680906.jpg
with my SOUL 日の光の本、魂の志士となれ!  をスローガンに日光YEGの素晴らしいおもてなしを受け 今後に控えている 富士吉田商工会議所青年部30周年記念事業の勉強になりました。

物産展では、富士吉田の織物 ネクタイ・スカーフを販売 郷土料理の吉田のうどん 甲州ほうとうを販売し富士吉田のPRをして参りました。
S__41680903.jpg
S__41680904.jpg
S__41680902.jpg
また、各単会向けにYEGオリジナルネクタイのチラシを製作し配りPR販売促進を致しました。
最近の更新1.jpg

大懇親会の席では、関東の仲間とより深い親睦を深めることが出来ました。
S__41680907.jpg
S__41680908.jpg

posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 21:16| Comment(0) | 全体

2015年09月01日

8月22日 新世界通り復活祭り

−かつて栄華を誇った西裏の路地「新世界通り」。 昭和の面影を残す魅力的な建物が並ぶ一帯ですが、長年使われていなかった物件が多く、通りごと廃墟のようで夜その通りを歩くのも薄気味悪い程でした。
「この地域がこのまま放っておかれるのは勿体ない!」そんな思いで「富士吉田みんなの貯金箱財団」がはじめたプロジェクトに当YEGも賛同し、第一弾の清掃活動に続いて、今回の復活祭も模擬店を出店し盛り上げに協力させて頂きました。
DSC_0030.JPG

まずは、主催の富士吉田みんなの貯金箱財団、協力の当YEG、富士五湖青年会議所、富士吉田市、富士吉田市地域おこし協力隊、地域の商店・お住まいの皆さんの代表者でテープカット ↓
IMG_0185.JPG

ステージイベント ↓  ジャグバンドライブ、吉田のわんこうどん大会、ゾンビの館 公開特殊メイクアップ
2015-08-221.jpg


↓YEG OBの広瀬商店さん、富士吉田市&富士吉田市地域おこし協力隊、ひばりが丘高校うどん部の出店

2015-08-222.jpg

↓ 昭和にタイムトリップ 一晩限りのお店
2015-08-22.jpg

↓ ゾンビの館で当YEGメンバーもゾンビメイク
2015-08-224.jpg

↓ 一晩限りですが、かつての肩がぶつかり合う賑やかな路地が再現されました。
IMG_0370.JPG

その余韻のまま楽しいお酒は第二部へ。こちらも昭和感タップリの船寿司さんで。
2015-08-225.jpg
posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 01:18| Comment(0) | 全体

2015年08月04日

「富士山周辺地域の清掃活動」に参加しました


8月1日「富士山をきれいにする会」 の富士山周辺地域の清掃活動に当YEGも参加しました。
まずは、出発式です。

DSC_0145.JPG
例年にまして人が多いように感じます。

バスに乗って5合目に移動
この日に間に合うように作ったジャンパーを着て記念撮影
DSC_0151.JPG

富士山5合目付近で「ゴミの持ち帰り」の啓発活動と、ゴミ拾いを実施しました。
私たちが配ったティッシュには日本語のみで「ゴミを持ち帰りましょう」と書かれていますが、
登山客は外国人が非常に多く、来年からは数ヶ国語で呼びかける必要があると感じました。
DSC_0161.JPG
DSC_0167.JPG
大勢で一斉にゴミ拾いをしたこともあって、普通の登山道は思ったよりゴミが少なかったのですが、少し道の脇に入ればまだまだ大量のゴミがありました。

下山して「華の舞」で打上げです。
DSC_0168.JPG
DSC_0173.JPG
打上げにも堀内のり子さんが参加下さり、のり子さんの日々の活動内容を教えて頂いたり、
いま話題の安保法案など熱く語って頂きました。

posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 01:42| Comment(0) | 全体

2015年07月27日

市民夏祭りを飲食店・模擬店で盛上げました。

25日、市民夏祭り(市政祭)を盛上げるべく市から当YEGに協力要請を頂きましたので、模擬店・飲食ブースを出店することで協力させて頂きました。
IMG_7473.JPG
模擬店5種、飲食店10種をボランティアさんにも協力頂き出店しました。
2015-07-25.jpg
2015-07-251.jpg
IMG_7655.JPG

台風接近の天気予報はどこへやら天候に恵まれ、どのお店にも長蛇の列ができ、ほとんどのお店が営業終了予定の2〜1時間前に完売となるほど大盛況でした。

DSC_0136.JPG
お借りした会場の清掃
打上げ終了からわずか6時間後の早朝、二日酔いにも負けず完璧に磨きあげました!

今回の収益の一部は、災害時被災地で食のボランティアがすぐにできるよう、食関係の器具・什器を購入するのに使用させて頂きます。
(私たちの打上げ等の飲食には1円たりとも使用しません。)
posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 00:13| Comment(0) | 全体

2015年07月13日

山梨県商工会議所青年部連合会 総会

image:24527
7月10日(金)

昨年12月に設立されました山梨県商工会議所青年部連合会の第1回総会が富士急ハイランドリゾート&スパにて開催されました。
上程されました各議案も全て無事に可決され高山会長での新体制のスタートです。
甲府商工会議所青年部と富士吉田商工会議所青年部の連携が、ますます強くなるように協力していきます。
ご出席いただきました方々、お忙しい中ありがとうございました。
posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 00:36| Comment(0) | 全体

2015年07月06日

多世代交流施設「富楽時(ふらっと)」のオープンニングイベントにて

6月28日、富士吉田市の新しい施設、子どもからお年寄りまで楽しめる多世代交流施設「富楽時(ふらっと)」のオープンニングイベントで富士吉田商工会議所として、女性会と協力してゲストの皆さんに富士吉田名物 吉田のうどんを振舞いました。

2015-06-28 10.30.24.jpg


2015-06-28 10.53.27.jpg
大勢の皆様にご来場いただき大盛況のうちに終えることができました。
ありがとうございました!

富楽時(ふらっと)には、市民の足タウンスニーカーが3路線すべて停車するようになりました。そして「富楽時(ふらっと)」をご利用の際、タウンスニーカーを利用することにより、帰りのバス代が無料になるとのことです。ぜひご利用してみてください。

posted by 富士吉田商工会議所青年部 at 06:27| Comment(0) | 全体